ページトップ
TNCメニュー

これまでの放送内容 -2009年-

2009年4月19日(日)

「空気」の向こう側 福岡から世界へ 映像クリエイター・江口カン

福岡市の住宅街の一角に、歯科医院を改造したビルが建っている。 此処に今、全国に、そして世界に注目される映像制作会社がある。

その制作会社は「空気」「空気」は、CMディレクター、CGクリエイターなど、社員数は15人。それぞれが、選りすぐりのクリエイター集団なのだ。「空気」を率いているのは、福岡市在住の映像クリエイター「江口カン」41歳。彼は、「JR九州」「日清食品」「森永製菓」といったスポンサーの誰もが一度は目にしたことがあるCMを制作している。この他にも、去年は、スポーツメーカーのWEB上での映像でカンヌ国際広告祭で銅賞を獲得。国内では、ACC CMフェスティバルで金賞を獲得するなど、地方発の映像クリエイターとしては異例の評価を得ている。彼の仕事の多くは、東京でのCM制作だが、最近は、CM以外にも短編映画や長尺のWEB映像など活動の場所が広がっている。彼は、今、真剣に地元・福岡を中心に活動しようと思っている。「東京ばかりが、日本じゃない。福岡にいても、東京のクリエイターと充分戦える」と常々力強く語っている。彼の夢は…福岡から全国へ、世界へ情報を発信したい。現在、福岡のスタッフで制作し、福岡のキャスティングで撮影し、福岡のメディアから福岡にむけた情報を発信するには、どうしたらいいか模索中だ。東京でのCM撮影風景を追いかけながら、福岡では、「新しい情報発信の道」を見つけようと奮闘する姿を追いかけたい。

江口カンの代表作

NIKE「Escort」カンヌ国際広告賞2008ブロンズ
N.Y.フェスティバル2008シルバー
第12回文化庁メディア芸術祭審査員推薦作品
JR九州「黒豚横丁」 第47回福岡広告協会賞 金賞
日清食品「どん兵衛」
コカコーラ「ジョージア・女スパイ」
JR九州「TSUBAME」
HAWKS「ベースボール・スパーリング」

他多数…

制作局テレビ西日本(TNC)

次回放送内容

OA:2025.11.09(日)

「自分の障害を受け入れて、もう1つの陸上競技に挑戦」パラ陸上・十川裕次選手が走る理由とは?。 大分市出身の十川裕次選手はパラ陸上1500mで活躍するアスリート。パラリンピックには東京・パリと2大会連続で日の丸を背負い、世界の舞台を駆けぬけた。小学校のときから野球を続けていたが、あることをきっかけに陸上の道へ。強豪駅伝部として知られる大分東明高校時代には全国高校駅伝で花の一区も任された経歴を持つ。ただ、これまでの道のりは決して平たんなものでなかった。3歳のときに軽度の知的障害が判明。周りと比べると物事を理解することが困難な場合や、そのスピードが遅いこともある。「どうしてぼくを障害に生んだの?」やり場のない怒りを両親にぶつけることもあった。そんな失意の中で出会ったパラ陸上が十川選手に「走る理由」を与えてくれた。世界への舞台へと挑戦を続ける十川選手の日々を追った。

年別アーカイブ

制作局

  • LINEで送る
ページの先頭へ