ページトップ
TNCメニュー

これまでの放送内容 -2014年-

2014年12月21日(日)

復興へんろ道 74歳・本州一周徒歩の旅

東日本大震災復興への思いを込めて歩いた、ある男性の本州一周の旅に密着した。

日出町の尾畠春夫さん(74)は東日本大震災直後から、津波で被災した宮城県南三陸町にボランティアとして毎年訪れている。震災から3年、世間から被災地のことが次第に忘れられているのではないかと感じた尾畠さんはある行動にでた。それは本州一周を歩いて旅をすることだった。白装束を身にまとい、リュックに掲げた旗には目立つように書かれた「東日本大震災の復興を願う旅」の文字。奇抜なお遍路さんの格好をして歩く尾畠さんは出会った人たちに被災地のことを忘れないでと訴えた。旅の途中、尾畠さんは南三陸町へ立ち寄る。今回も町の為にボランティアをする尾畠さんだが、被災地のことを思い続けるのにはある理由があった。復興への思いを込めて歩いた尾畠さんの本州一周の旅に密着した。

制作局テレビ大分(TOS)

2014年12月14日(日)

背番号がほしい~高校野球 女子球児の夏~

阿蘇中央高校・野球部の倉岡里奈さん。男子と同じ練習をするも、規定により女子は公式戦へ出場できない。「背番号がほしい」と葛藤する最後の夏、里奈さんの姿を見つめた。

熊本県立阿蘇中央高校・野球部に所属する倉岡里奈さん。里奈さんはマネージャーではなく、“選手”。男子選手に混じって共にプレーしている。2014年7月。高校最後の夏が近づいていた。3年間、男子選手と同じ練習メニューをこなし、練習試合にも出場。男子選手には負けないという強い気持ちがある。それでも、高野連の規定で女子は公式戦へ出場することができない。背番号をもらう仲間と、もらえない自分。里奈さんの野球ノートには、「わたしも背番号がほしい」の文字。現実を分っていても、抑えきれない気持ち。これが里奈さんの本音だ。野球が大好きな里奈さんだが、一度だけ辞めようと思ったことがある。高校1年の夏に発生した九州北部豪雨。里奈さんの家も損壊し、家業も被害を受ける。家族が大変な状況なのに、野球を続けてもいいのか。まして公式戦にも出場できない自分が…。高校3年生、進路に悩む彼女の今後は?野球と出会い、人間的にも大きく成長した里奈さんの姿を追う。

出演者:【ナレーション】 浜田友里子(TKUアナウンサー)

制作局テレビ熊本(TKU)

2014年12月7日(日)

合言葉は灰テンション!~海潟温泉再生会のキセキ~

鹿児島県垂水市の海潟温泉再生会が仕掛けたユニークな企画が、桜島の火山灰の灰取りをスポーツとして競う「スポ灰」。“世界初”のイベント「スポ灰県大会」に密着した。

 鹿児島県垂水市海潟地区は、養殖カンパチの生産量日本一の漁業の町だが、かつては指宿・霧島と並ぶ温泉地として賑わいをみせていた時代があった。過疎・高齢化が進み、町の将来を危惧する若者たちが集まり「海潟温泉再生会」が結成された。代表の和田将史さんは海潟でクリーニング業を営む3代目。40名を超えるスタッフとともに、様々な企画を実行し話題作りを行ってきた。
 海潟温泉再生会が仕掛けたユニークな企画が、桜島の火山灰を集める「灰取り」をスポーツとして競う「スポ灰」。面倒な灰取りをスポーツにすることで、楽しく役に立つイベントにしたいとスタッフは奮闘した。“世界初”のイベント「スポ灰県大会」に密着、約1年半の海潟温泉再生会の活動を追った。

出演者:「海潟温泉再生会」の皆さん ナレーター:タマリ(KTSタレント)

制作局鹿児島テレビ放送(KTS)

2014年11月30日(日)

レンズの中のふるさと~83歳のアマチュアカメラマン~

宮崎県西都市の大町信平さん(83)は、歯科医60年のベテラン先生。丁寧な治療で多くの患者から慕われている。大町さんにはもう1つの顔がある。

宮崎県西都市の大町信平さん(83)は、歯科医60年のベテラン先生。丁寧な治療で多くの患者から慕われている。大町さんにはもう1つの顔がある。55年の経験を持つ「アマチュアカメラマン」なのだ。戦後国産第1号となる8ミリカメラをいち早く手に入れ、山間部の話題やトピックスなどを撮影してきた。宮崎でテレビ放送が始まる2年前には、村のニュースを制作し公民館などで上映したのである。国産初のカラーフィルムで撮影した作品は、国際的に高く評価された。これまでに、国内のコンクールで16の受賞、海外では5つのグランプリに耀くなど「映像作家」としての地位を築いてきた大町さん。モットーは、「情熱・忍耐・執念」。それは、ある過疎地域を半世紀にわたって撮影してきたことからも伺える。大切なふるさとの1つが消えようとしている時、大町さんのレンズは、住民の寂しさや虚しさを捉えていた。また、認知症の妻の介護をテーマにした作品は、在宅介護のあり方に一石を投じた。「アマチュアだからできることがある。アマチュアにしかできないことがある」と語る大町さん。レンズを通し地域を見つめて55年、きょうもふるさと宮崎を撮り続けている。

制作局テレビ宮崎(UMK)

2014年11月23日(日)

勝手農法~かごしま発 有機無農薬酵素栽培 西山ファミリー農園~

鹿児島県南九州市頴娃町に住む西山一さん(65)家族は無農薬酵素栽培で野菜を育てている。四世代家族「西山ファミリー農園」の四季を追い日本の食・家族を考える。

 作物の柱はニンジンとサツマイモ、それに数十種類にも及ぶ豊富な野菜類。特にニンジンは糖度が11度もあり甘くて味が濃い。酵素を土と混ぜ土の中の微生物を活性化させ元気な土の中で野菜を育てる。結果として美味しい野菜が生まれてくるのである。
 TPPが解禁されれば日本の農業は危ないと言われているが“自分たちの勝手農法は独自の手法なので影響は無い。暮らしはそう楽ではないけど、身の丈に合った生活が出来れば十分家族と一緒に暮らせるから”と言い切る。
 番組では6次産業を実践している四世代家族「西山ファミリー農園」の四季を追い日本の食・家族を考える。

出演者:西山ファミリー 【ナレーター】 山上真実(KTSアナウンサー)

制作局鹿児島テレビ放送(KTS)

  • LINEで送る
ページの先頭へ