ページトップ
TNCメニュー

これまでの放送内容 -テレビ西日本(TNC)-

2013年5月19日(日)

マーメイドになりたい 中学生シンクロ夏日記

▽水上での可憐な演技が、見る人を魅了するシンクロナイズドスイミング。シンクロに魅せられ、練習にひたむきに打ち込むひとりの中学生マーメイドに密着しました。

▽2012年8月、福岡市でシンクロナイズドスイミングの全国大会「JOCジュニアオリンピックカップ」が開催されました。大会には、全国から将来のオリンピック選手を目指す10歳~18歳までの約400人の選手たちが参加。そのなかに、入賞を目指す福岡の選手もいました。今回カメラが追ったのは、福岡市内の公立中学校に通う栗島果歩さん、14歳のリトルマーメイドです。果たしてその成果は?

制作局テレビ西日本(TNC)

2013年5月5日(日)

カンボジア ソクサバーイ~九州の元気をカンボジアへ~

▽日本とカンボジア、そして子どもたちの夢。カンボジアで初の興行を行う『九州プロレス』に密着しながら、子どもたちの現状も紹介していく。

▽カンボジア初となる本格的なプロレスの試合が、2012年7月にアンコールワットの里、シェムリアップで行われた。試合を行ったのは、福岡市に拠点を置くプロレス団体『NPO法人九州プロレス』。去年、カンボジアを初めて訪れた九州プロレス代表、筑前りょうたさんは、カンボジアの多くの子どもたちが置かれている状況に衝撃を受けた。ポル・ポト政権時代に子どもだった世代の多くが親となっている現在だが、子ども兵士などの特殊な環境で育ったため、子育てや社会への適応がうまくできない大人が多い。幼少時代に、いわゆる「普通の家庭・家族」を経験したことがないため、多くの子どもたちが、親と離れて施設や里親の下で暮らし、親も「自立支援施設」に通っている。2012年7月14日、九州プロレスは本格的な試合を多くの子どもたちに見てもらおうと街中にリングを設営し、プロレスの興行を行った。カンボジアでは初となる本格的なプロレスの試合。筑前さんは「カンボジアの子どもの多くは貧しく、働くことは農業や警官くらいしかイメージがない。プロレスを知ることで、身体ひとつで未来が拓くことを知ってほしい」と熱く語る。

制作局テレビ西日本(TNC)

2013年4月28日(日)

一筆啓上

筆師・錦山亭金太夫。優しいタッチの画と人生訓を思わせる文章。素朴で味があり、どこか懐かしささえ感じさせる作品を何故この男は描くようになったのか?

商人の町・福岡市博多。飲食店ひしめき合うこの町が今、一人の男が描いた作品で溢れている。筆師・錦山亭金太夫。彼が描く作品は優しいタッチの画と人生訓を思わせる文章で、素朴で味があり、どこか懐かしささえ感じさせる。自称“遊び人”。カメラの前では飄々としていている彼が、何故このような作品を描くようになったのか?これまでの53年間の人生をさかのぼり、筆師・錦山亭金太夫の人物像を描きます。

制作局テレビ西日本(TNC)

2013年4月7日(日)

緑の地獄 筑豊の労働者が見た日本最南端の炭坑

沖縄県西表島。ここに日本最南端の炭坑があった。戦前から働き、終戦の混乱のため帰郷がかなわなかった筑豊出身の炭坑労働者がいた。

▽沖縄県の西表島に日本最南端の炭坑があった。ここで戦前から働き、終戦の混乱のため帰郷がかなわなかった筑豊出身の炭坑労働者・村田満。彼は戦後25年を経た昭和45年、34年ぶりに故郷・福岡の土を踏むことができた。▽帰郷当時の村田をはじめ西表炭鉱で働く人々38人の体験と「記憶」を「記録」した元新聞記者三木健は、その後も炭坑が遺した意義を問い続ける。▽一方、九州をはじめ本土の旧産炭地は日本の近代化の支えとなった石炭産業を新たな地域おこしとして「遺す」ことに力を注ぐ。山本作兵衛の炭鉱画は文化の域まで達し、2011年には「世界記憶遺産」として世界に認められた。▽ジャングルに覆われた日本最南端の西表炭坑で悲惨な体験をした筑豊の炭鉱労働者が遺した証言と緑の木々に多い尽くされた炭坑遺跡は何を語るのか。

制作局テレビ西日本(TNC)

2013年3月31日(日)

泰緬鉄道 ある戦犯の証言

枕木1本に死者1人と云われた泰緬鉄道。かつて鉄道建設に携わった鉄道連隊小隊長の証言で明らかにされる真実。70年前、そこで一体何があったのか?

▽泰緬鉄道。1943年から日本軍により建設着工された、当時のタイとビルマに跨る鉄道。シンガポール陥落で捕虜となった多くの英・蘭・豪兵、並びに東南アジア一帯から集めた農民などの現地人を総動員して建設された。過酷な労働条件のもと、400キロに及ぶ鉄道は突貫工事により僅か1年半足らずの時間で完成した。しかしマラリアやコレラなどで数万人もの犠牲を出し「死の鉄道」とも呼ばれた。『ある戦犯の手記~泰緬鉄道建設と戦犯裁判~』を記した樽本重治氏は今年96歳。太平洋戦争当時、鉄道第9連隊に所属、泰緬鉄道建設に従事した。戦後、BC級戦犯として「捕虜虐待」などの戦争犯罪に問われ、収容された。出身は兵庫県(現在も兵庫県在住)だが、1964年(昭和39年)に閉鎖された、当時国鉄が経営していた志免炭鉱の門を最後に閉めた人物でもある。結果的には戦争という惨禍を招き、世界、取り分けアジアに多大なる不幸を齎した日本の在り方だったが、それでも“日本人として如何に生きるか”を真摯に捉えた結果でもあった。96歳の樽本氏は言う。「私はかつて戦争のためにアジアの大地に鉄道を建設した。しかしこれからの日本人は平和のための鉄道をアジアの大地に建設してほしい」と。

制作局テレビ西日本(TNC)

  • LINEで送る
ページの先頭へ