ページトップ
TNCメニュー

これまでの放送内容

2014年10月19日(日)

パリで魅せたARITA

世界のシェフに愛される器づくり「プロダクトARITA」が目指す器はシンプルかつ独創的…。5つの窯元が集結し、シェフを納得させられる皿とは?パリの展示会の成功は?

有田焼で知られる佐賀県有田町。この町の5つの窯元が合同で有田焼の海外展開に取り組んでいる「プロダクトARITA」。2009年に結成し、「世界のシェフに愛される器づくり」を目指してフランスのシェフとコラボレーション。繊細で華やかな絵付けが施された従来の有田焼のデザインを覆し、プロダクトARITAの器はシンプルでありながら独創的。2013年12月、フランス・パリで展示会を主催することが決まった。そこに向けてフランス人シェフから3つの皿のオーダーを受ける。5つの窯元が技術を結集し、シェフ自身がデザインした皿の制作に入った。展示会まで1週間となった日、完成した1つの皿に不具合が…5人は急ピッチで再制作を余儀なくされる。果たして彼らの皿はシェフを納得させることができるのか。そしてパリでの展示会の行方は…。長引く窯業界の不況、有田焼の売り上げはピーク時の8分の1まで低迷している。2016年に創業400年を迎える有田焼を取り巻く環境を交え、5人の取り組みを追った。

出演者:【プロデューサー】 正木伸一郎(TNC) 鶴丸英樹(STS) 【ディレクター】 森洸(STS) 【ナレーション】 下村麻貴(STS)

制作局サガテレビ(STS)

次回放送内容

OA:2025.09.21(日)

太平洋戦争末期に制作・公開された、戦時下の福岡を舞台とした映画「陸軍」。陸軍省後援の、いわゆるプロパガンダ映画だ。監督として白羽の矢が立ったのは「二十四の瞳」など、後に数々の名作を手がけることになる木下惠介。“戦意高揚”を目的とした映画だが、“反戦”とも伺えるシーンを忍ばせる。この映画には、福岡などから召集された本物の陸軍部隊・通称「〇ト部隊」が出演していた。沿道で多くの人々が国旗を振った、盛大な行軍シーン撮影。しかし、実際の出陣は映画とは大きくかけ離れたものだった。その後、戦地・フィリピンで地獄の「飢餓戦」を余儀なくされ大半が戦死した「〇ト部隊」。兵士たちの最後の叫びとは…

年別アーカイブ

制作局

  • LINEで送る
ページの先頭へ