ページトップ
TNCメニュー

これまでの放送内容

2021年4月19日(月)

サムネイル

秘境を生きる~トム・ソーヤーの夢~

日本三大秘境・椎葉村を舞台に、夢とロマンに溢れる男達の「日本一長いジップライン」作りが始まった!無謀な挑戦への原動力は、巣立ちゆく子ども達への熱い思いだった。

「日本三大秘境」と称される宮崎県椎葉村。標高1000メートルを超える山々に囲まれたこの村には、先祖から受け継いできた習わしや伝統が今もなお生き続けている。村の中心部から更に山奥へ進むこと40分。尾向地区はある。ここに、ちょっと変わった一級建築士がいる。「椎葉のトム・ソーヤー」こと尾前一日出。何もなかった尾向の森に子どもから大人まで遊べる場所を作る、そんな「トム・ソーヤーの森」計画が着々と進行していた!トム・ソーヤーには愉快な仲間達がいる。夢とロマンを追い求め、尾向地区の未来のために立ち上がった森の軍団、「尾前里山保全の会」だ。男達の目的はただ一つ、「巣立ちゆく子ども達が帰ってきてくれる楽しい尾向地区にする」こと。そんな熱い思いを胸に、前代未聞の挑戦が始まった!その内容とは…「長さ約500メートル・日本一長いジップライン」作り!?一世一代のビッグプロジェクトは果たして成功するのか!?

出演者:尾前里山保全の会/尾向小学校の皆さん/椎葉村尾向地区の皆さん

制作局テレビ宮崎(UMK)

次回放送内容

OA:2025.08.10(日)

「被爆体験者」とは、原爆投下時に爆心地から12キロ圏内にいながらも、国が定めた「被爆地域」の外だったとして、被爆者ではないとされている人たちのことです。 広島では、国が定めた「援護区域」の外で黒い雨を浴びた人たちが被爆者と認められましたが、長崎は救済の対象外となっています。 「被爆者と認めてほしい」。被爆体験者はなぜ20年近くも訴え続けているのか。その思いに迫ります。

年別アーカイブ

制作局

  • LINEで送る
ページの先頭へ