ページトップ
TNCメニュー

これまでの放送内容

2021年1月26日(火)

サムネイル

命の残像~東京・宮崎静夫展から~

2015年に亡くなった熊本の洋画家宮崎静夫さんの遺作の展示会が、戦後75年の2020年12月から平和祈念展示資料館(東京)で開かれた。

東京にある平和祈念展示資料館には、先の大戦に赴いた兵士や戦後の抑留、そして引き揚げに関する戦時資料が一般公開されていますが、新たに亡き画家の作品が資料として加えられる事となりました。画家の名前は、2015年に亡くなった熊本の洋画家・宮崎静夫さん。作品は労作「死者のために」シリーズです。反戦等をテーマに繊細なタッチで描かれた心象風景が資料館の学芸員の目に留まったもので、収蔵された35点は自身の戦争体験に基づいて描かれ、戦争の不条理や鎮魂の祈りが込められています。モチーフとなったのは、15歳で渡った当時の満州と戦後抑留されたシベリアで目にした多くの仲間の死でした。生前宮崎さんは国民から戦争の記憶が薄れる事に危機感を抱いていました。戦後75年、番組では遺された「死者のために」シリーズが私たちに何を問いかけているのか考えます。

出演者:田中晴久(平和祈念展示資料館学芸員) 加藤つむぎ(平和祈念展示資料館学芸マネージャー)

制作局テレビ熊本(TKU)

次回放送内容

OA:2025.04.20(日)

独自の色彩でキャンバスを彩る、福岡県在住の画家・太田宏介さん。海外でも個展を開く人気画家ですが、重度の自閉症を患っており、もともとは表現することが苦手でした。気持ちを言葉や行動に表すことができず、奇声を上げて暴れる日々。そんなとき、近所の絵画教室に出会い、宏介さんは絵の具を混ぜ合わせてつくる「じぶんだけの色」で、初めて思いを形にできました。その喜びは、宏介さんの生き方を変化させ、周囲の人々にも影響を与えていきます。 心のままに描き、自由に生きる。宏介さんの、ほのぼのとした日常に密着しました。

年別アーカイブ

制作局

  • LINEで送る
ページの先頭へ