ページトップ
TNCメニュー

これまでの放送内容

2012年12月23日(日)

自給自足人~年収20万円 お金に頼らない暮らしがしたい~

世界自然遺産の島・屋久島で自給自足の暮らしをしている人がいる。京都府出身の陶芸家の菊池亨さん(59)。20万円が菊池さんの全収入。島での自給自足ぶりを追った。

 菊池さんの実家は石炭販売業を営み、なに不自由のない暮らしだった。小学生のとき、父が多額の負債をかかえ、まるで地獄のような日々が続いた。この時の出来事が菊池少年の人生観を変え、「お金の無い暮らし、お金に頼らない暮らしがしたい」と34年前に屋久島に住み着いた。野菜類は100パーセント自給自足、陶芸家として自分の器の売り上げが20万円。この20万円が菊池さんの全収入。今の私たちの生活は、原発事故、自然災害、人間の欲望と名誉に翻弄され未来が描き出せない人々が増えているが、菊池さんの生き方は全く別世界だ。自然とともに生活し自分に合った暮らしをしている。番組では、菊池さんの自給自足ぶりを描くことで、今の私たちの暮らしが本当にこれでいいのか問う。

出演者:陶芸家 菊池亨さん(59) 【ナレーター】 タマリ

制作局鹿児島テレビ放送(KTS)

次回放送内容

OA:2025.04.13(日)

大分県佐伯市鶴見。豊富な水産資源に恵まれ、漁業のまちとして栄えてきた。しかしそれは昔の話。近年はコロナ禍の影響や燃料高騰で安定した漁業経営が難しくなってきている。そんな中で始まったのが「海底熟成酒」プロジェクト。酒を海の底に一定期間沈めて販売する事業だ。携わっているのは、漁師や地元の酒店など。これからの漁業に危機感をもつ、鶴見で一番若い漁師の兄弟。以前のまちの賑わいを取り戻したいと願う、老舗酒店を営む姉妹。様々な人の思いが託された海底熟成酒は、地域の希望となるのか。小さな港町の挑戦を追った。

年別アーカイブ

制作局

  • LINEで送る
ページの先頭へ