ページトップ
TNCメニュー

これまでの放送内容

2008年7月26日(土)

福岡の今を立体的にお伝えします。

▽プロ野球のオールスター戦まであと僅か。いよいよペナントレースも前半戦を終えます。今週もたっぷりとホークス情報をお伝えします。 ▽連日続く猛暑。今週は熱中症対策を気象予報士の手嶋準一さんに解説してもらいます。

2008年7月19日(土)

福岡の今を立体的にお伝えします。

▽7月19日の『CUBE』はお休みです。

2008年7月12日(土)

福岡の今を立体的にお伝えします。

▼原油高の影響で漁に出ない漁業従事者が増えています。このままでは私たちの食卓から魚がなくなる日も遠くないのかもしれません。福岡県内の漁師の現実を検証します。

2008年7月5日(土)

福岡の今を立体的にお伝えします。

▽明治41(1908)年4月28日、第1回日本人移住者781人(この他に自由渡航者10人)を乗せた『笠戸丸』が神戸港を出航しました。笠戸丸は約2カ月の後、6月18日にブラジル・サントス港に入港。ここに日本人のブラジル移住が始まりました。それから今年、平成20(2008)年で100年。『笠戸丸』から始まったブラジル移住者の子孫は、現在では150万人を擁するとも言われる世界最大の日系社会を築き、日系人はブラジル国内でも高い評価を得るようになっています。今週の『CUBE』は、この100年をかけ足で巡ります。

2008年6月28日(土)

福岡の今を立体的にお伝えします。

▽山崎拓氏、緊急生出演。 ▽北朝鮮に対する外交姿勢を巡り、強硬派の安倍晋三前首相と、対話重視派の山崎拓自民党前副総裁の舌戦が過熱しています。安倍氏が山崎氏らを「百害あって一利なし」と批判したことが発端。直後に山崎氏が「幼稚な考えだ」と応酬すると、安倍氏が「百害あって利権ありと言いたくなる」と述べ、対立は激化、泥沼状態に陥っています。山崎氏は山崎派総会で「私は北朝鮮利権とは全く関係ない。誹謗中傷する政治家の人格を疑いたい」と反論。 ▽今週の『CUBE』は「名誉棄損に相当する。安倍氏に取り消しと謝罪を求める」と記者団に語った山崎拓氏をスタジオに迎え、その真意を聞きます。必見です。  

次回放送内容

OA:2025.04.26(土)

前身の番組を含め23年目に入った福岡NEWSファイルCUBE。時間が30分繰り上がり、MC田久保尚英アナウンサーと橋本真衣アナウンサーのコンビはそのままに、スポーツコーナーは佐藤有里香アナウンサーと石橋弘崇アナウンサーが週替わりでお伝えしていきます。これまで以上に福岡の出来事を深掘りし、速報に加え、普段のニュースをさまざまな角度から多面的にとらえ、内容を深く掘り下げていきます。変貌するアジアの息吹を常に敏感に感じながら、発展著しい私たちの暮らす街・福岡、そして、九州の変化を捉えていきます。 政治・経済、国際情勢はもちろん、日々の生活で見過ごされがちな生活者の現状や課題に焦点をあて、今、世の中でなにが起きているのか?自分の街や地域が、本当はどうなっているのかを視聴者に問いかける番組を変わらず目指します。『CUBE』は土曜の朝にふさわしく、より新鮮な情報を生放送でお届けし、福岡の“今”を多角的に、そして、鋭くみつめていきます。

年別アーカイブ

  • LINEで送る
ページの先頭へ