ページトップ
TNCメニュー

これまでの放送内容

2008年6月21日(土)

福岡の今を立体的にお伝えします。

▽今週は舛添要一厚生労働大臣がスタジオに緊急生出演します。姥捨て山と言われる『後期高齢者医療制度』や『年金』など問題山積の状況の中、皆さんからの質問をぶつけたいと思います。FAX、メール、お待ちしています。 FAX番号 092-852-5620

2008年6月14日(土)

福岡の今を立体的にお伝えします。

▽いよいよ逆転国会も会期末。今週は自民党・山崎拓前副総裁と民主党・原口一博衆議院議員をスタジオに迎えて「後期高齢者医療制度」「首相問責決議案」「解散総選挙」から「北朝鮮」まで、熱い議論を戦わせて頂きます。激論必至です。

2008年6月7日(土)

福岡の今を立体的にお伝えします。

▽ベトナム戦争さなかの1968年6月2日夜、当時の米軍板付基地(現在の福岡空港)に向かっていた米ファントム戦闘機が九州大箱崎キャンパスに墜落。死傷者はいなかったものの大きな衝撃を日本国内にもたらしました。あれから40年。事件の記憶が風化する中、今でも語り継ごうとする人の姿を追いました。 ▽街で見かける不思議な集団。コスプレ?パーティー?お姫様?ヒラヒラのスカートにピンク色のドレス。彼女たちが身にまとっているのは、ロリータファッションと呼ばれるもの。周りから、不思議な目で見られてもおかまいなしで街を闊歩します。しかし、このファッションごく僅かな人だけのファッションではありません。今年3月には、専門店の1フロアー全て、このファッションのお店が入るほどになりました。実はこのファッション日本で、流行したのは4年前のこと。なぜ今、福岡でこのファッションのお店が広がっているのか?その秘密に迫ります。

2008年5月31日(土)

福岡の今を立体的にお伝えします。

▽街で見かける不思議な集団。コスプレ?パーティー?お姫様?ヒラヒラのスカートにピンク色のドレス。彼女たちが身にまとっているのは、ロリータファッションと呼ばれるもの。周りから、不思議な目で見られてもおかまいなしで街を闊歩します。しかし、このファッションごく僅かな人だけのファッションではありません。今年3月には、専門店の1フロアー全て、このファッションのお店が入るほどになりました。実はこのファッション日本で、流行したのは4年前のこと。なぜ今、福岡でこのファッションのお店が広がっているのか?その秘密に迫ります。

2008年5月24日(土)

福岡の今を立体的にお伝えします。

▽スーパーの玩具売り場で販売されているたくさんの昆虫。いずれもインドネシアやマレーシアの熱帯域から輸入された大型クワガタやカブトムシだ。かつて数万円の高値でマニアの間だけで取引されていた昆虫が、99年12月から輸入に対する規制緩和により、大量に輸入され、売値は3000円前後まで下がった。空港の植物防疫所には数百単位の外来昆虫が生きたまま入ってくる。日本固有種と交雑、繁殖する危険はないという一方で国内に生息していた国産昆虫の数は激減している。昆虫輸入業者と国内の生産者に密着した。

次回放送内容

OA:2025.04.26(土)

前身の番組を含め23年目に入った福岡NEWSファイルCUBE。時間が30分繰り上がり、MC田久保尚英アナウンサーと橋本真衣アナウンサーのコンビはそのままに、スポーツコーナーは佐藤有里香アナウンサーと石橋弘崇アナウンサーが週替わりでお伝えしていきます。これまで以上に福岡の出来事を深掘りし、速報に加え、普段のニュースをさまざまな角度から多面的にとらえ、内容を深く掘り下げていきます。変貌するアジアの息吹を常に敏感に感じながら、発展著しい私たちの暮らす街・福岡、そして、九州の変化を捉えていきます。 政治・経済、国際情勢はもちろん、日々の生活で見過ごされがちな生活者の現状や課題に焦点をあて、今、世の中でなにが起きているのか?自分の街や地域が、本当はどうなっているのかを視聴者に問いかける番組を変わらず目指します。『CUBE』は土曜の朝にふさわしく、より新鮮な情報を生放送でお届けし、福岡の“今”を多角的に、そして、鋭くみつめていきます。

年別アーカイブ

  • LINEで送る
ページの先頭へ