ページトップ
TNCメニュー

これまでの放送内容 <2014年>

2014年3月8日(土)

▽技術が進歩する遺伝子検査…がんや生活習慣病予防に子供の適性診断も“未来予測”の最前線▽玄海が再稼働第1号の可能性も…震災から3年の節目に原発再稼働問題を考える

 遺伝子検査の技術が進歩し、がんや生活習慣病など遺伝的要因が関わる疾病の診断やリスク予測ができるようになりました。 女優のアンジェリーナ・ジョリーさんが乳がんのリスクが高いとの検査結果を元に乳房切除手術を行ったのをきっかけに、遺伝子検査の注目度はさらに高まっています。これまでニーズの大半を占めていた親子鑑定に加え最近では肥満防止や子供の適性診断といった目的での検査が福岡でも増えているといいます。 しかし検査技術が進歩する一方で、倫理面の問題に関する議論は進んでいません。遺伝的要因で病気になるリスクが高いことが知れれば保険料や就職、結婚に影響が出る恐れもありますが、理解が進んでいないのが現状です。  いま注目の遺伝子検査にどう向き合うのか福岡の最新事情を通して考えます。  特集は、東日本大震災から丸3年を迎えるのを前に、原子力発電所の再稼働問題を考えます。 政府は原発停止で化石燃料の輸入が増え国民負担が増加しているなどとして原発の再稼働を目指しています。再稼働へ向けた安全審査を行う原子力規制委員会は近く最優先で審査結果をまとめる原発を選定する方針で、九電の玄海原発が再稼働第一号になる可能性も出てきています。  震災から3年の節目に、地元の自治体や企業、福島からの避難者などの思いを取材し、専門家の意見を交えて原発再稼働がはらむ問題点や課題を考えます。

出演者:【キャスター】 大谷真宏(テレビ西日本アナウンサー) 角田華子 【リポーター】 柳原亜希子 今泉麻耶 【スポーツコーナー】 池田親興(テレビ西日本野球解説者) 安枝しんご(西日本スポーツデスク) 【コメンテーター】 坂井政美(西日本新聞論説委員)

2014年3月1日(土)

▽グループの保有台数2873台で日本一!西鉄バスの知られざる“深層”に迫る▽家庭に戻れない少年たち…受け皿が不足する立ち直り支援の現状▽八女市「ぼんぼりまつり」

 誰もがよく知っている福岡の物事の意外なルーツや深層に迫るシリーズ企画「新ふくおか社会学」3回目の今回は西鉄バスに注目します。  グループ全体でのバス保有台数は日本一の2873台、網の目のように張り巡らされた路線の総延長は福岡とホノルルを往復してもまだおつりがくる1万5253kmに及びます。  福岡・北九州規模の都市のバス交通事業を1つの企業体が一手に担っているのは全国的に見ても例がないといいます。 県内にバスが走り始めて今年で101年。西鉄バスがここまで成長した背景には福岡特有の事情がありました。  さらに県内唯一の路線バス専用道路や駅弁ならぬ“バス弁”の購入法、現在進行中の新たな運行系統の整備など西鉄バスの知られざる“深層”を探ります。  特集は受け皿不足が深刻な少年の立ち直り支援。少年院で矯正教育や職業訓練を受けて退院した少年たちは、従来であれば家庭に戻って立ち直りを目指していました。 しかし近年は「面倒を見きれない」と子供の引き取りを拒否する親が出てきています。そうした中、以前に増して重要性を増しているのが当面の生活基盤を提供し自立へ向けた指導を行う更生保護施設ですが、全国104カ所のうち少年専用の施設は3カ所しかないのが現状です。  家庭や地域の力が低下する中いかにして少年の立ち直りを支えるのか。田川市にある少年専用施設の現状や更生問題に詳しい弁護士の話を元に考えます。

2014年2月22日(土)

巧妙化するだましの手口に肉薄!オレオレ、架空請求…被害過去最悪の487億円“特殊詐欺”撲滅の手だては▽夢は“2つの甲子園”母国で野球普及に奔走!スリランカ人審判

 振り込め詐欺や金融商品取り引き名目の詐欺といった“特殊詐欺”の被害が過去最悪となっています。警察庁によると去年の被害総額は全国で約487億円に上りました。中でも振り込め詐欺の被害額は約259億円と前年を60%以上上回っています。  ATMで振り込み上限額が制限されるなど金融機関も協力した対策が広がる中で、 現金を振り込むのではなく、手渡したり郵送したりして被害にあうケースが急増しています。 被害防止策が講じられる度に巧妙化する手口。犯行組織も複雑化、広域化していて首謀者の検挙が難しくなっているといいます。  被害者や犯行グループの元メンバーの証言を元に巧みなだましの手口を明らかにし、弁護士をゲストに迎えて被害撲滅に向けた方策を考えます。  そのほか去年10月に番組で紹介した福岡市在住のスリランカ人アンパイア、スジーワ・ウィジャヤナーヤカさんに注目します。 市内のホテルで働きながら高校野球や社会人野球の審判員を務めているスジーワさんの夢は“2つの甲子園”。1つは自分自身がアンパイアとして高校野球甲子園大会のグラウンドに立つこと。もう1つは、おととし多くの人の支援で完成したスリランカ初の球場で“南アジアの甲子園大会”を開催することです。  母国の野球の発展のために奮闘するスジーワさん。2回目の紹介となる今回は母国スリランカでの活動を中心に紹介します。

出演者:【キャスター】 大谷真宏(テレビ西日本アナウンサー) 角田華子 【リポーター】 柳原亜希子 今泉麻耶 【スポーツコーナー】 池田親興(テレビ西日本野球解説者) 【レギュラーコメンテーター】 勝谷誠彦(コラムニスト)

2014年2月15日(土)

▽認可保育所増えても保育士不足…待機児童はゼロにできるか▽これまで度々出演の舛添要一新都知事“CUBE語録”有言実行は▽柳川伝統のひな祭り“さげもん”の仕事メシ

 福岡市は認可保育園に入りたくても入れない待機児童数が全国の中でも多い都市です。去年12月1日時点で1205人。市は来年度中の解消を目標に認可保育所を新設するなどの対策を進めています。しかし施設面の拡充で受け入れ可能な定員が増えても問題は解決しないといいます。その要因の一つが人手不足。配置数が法律で規定されている保育士を確保できないために待機児童を受け入れられないというケースが少なくありません。 保育士不足の背景には重労働や低賃金など様々な要因があるといいます。待機児童の解消に不可欠な保育士をいかにして確保するのか、専門家の意見を踏まえて考えます。  そのほか、さきの東京都知事選挙で初当選を果たした舛添要一元厚労相。北九州市出身の舛添氏は政界進出前から度々CUBEに出演しています。国政にも影響を及ぼす1300万都政の舵取り役としての手腕が注目される舛添氏。 福祉や防災、オリンピックに原発問題など山積する課題を「有言実行」で解決へと導けるのか。これまでの番組内での発言を“CUBE語録”としてまとめます。  仕事メシのコーナーでは、柳川伝統のひな祭り行事“さげもん”に注目。スポーツはホークスの宮崎キャンプ最新情報をお伝えします。

出演者:【キャスター】 大谷真宏(テレビ西日本アナウンサー) 角田華子 【リポーター】 柳原亜希子 今泉麻耶 【スポーツコーナー】 池田親興(テレビ西日本野球解説者) 安枝しんご(西日本スポーツデスク) 【ゲストコメンテーター】 坂井政美(西日本新聞論説委員)

2014年2月8日(土)

▽いよいよ開幕ソチ五輪!福岡勢の活躍に期待▽門司港駅舎100周年…九州の鉄道遺産を訪ねる▽北九州沖で遺体発見…内閣府職員の韓国での足取りは▽ホークスキャンプ情報

 ロシアのソチで7日に開幕!冬季オリンピック。7競技98種目で世界各国の代表が競い合います。女子モーグルの村田愛里咲選手ら期待の地元勢や華やかな開会式の模様をはじめ過去の冬季大会の名場面もあわせて紹介します。  特集は開業100周年を迎えたJR門司港駅。かつては九州の玄関口だった駅舎は“ネオルネサンス様式”を取り入れた木造2階建て。今も優雅な姿をとどめる駅舎は国の重要文化財に指定されています。 長年の風雪に耐えてきた木造駅舎は大規模改修の真っ最中。2018年春にさらに美しくなった姿を現すことになっています。100年の節目を迎えた門司港駅の歴史をひもとき、あわせて、門司港から伸びる鹿児島線沿線の古い駅舎や機関庫など“鉄道遺産”を訪ねます。  そのほか北九州市沖で遺体で発見された内閣府職員の韓国での足取りを追います。先月国際会議出席の名目で留学先のアメリカから韓国に渡っていたという職員。 現地では偽名を使いゴムボートなどを購入していたことが分かっています。韓国にいるはずの政府職員がなぜ北九州沖で見つかったのか。第7管区海上保安本部は事件と事故、自殺の各面から調べています。謎の多い職員の足取りを緊急取材します。  そして福岡市の農業コンサルタント会社社長らが逮捕された出資法違反事件。集めた金は17億円にのぼるとみられ警察は詐欺容疑も視野に捜査しています。巧妙な犯行の手口に迫ります。

出演者:【キャスター】 大谷真宏(テレビ西日本アナウンサー) 角田華子 【リポーター】 柳原亜希子 今泉麻耶 【スポーツコーナー】 池田親興(テレビ西日本野球解説者) 安枝しんご(西日本スポーツデスク) 【ゲストコメンテーター】 坂井政美(西日本新聞論説委員)

次回放送内容

OA:2024.07.20(土)

前身の番組を含め22年目に入った福岡NEWSファイルCUBE。MCが田久保尚英アナウンサーと橋本真衣アナウンサーのコンビに変わり、これまで以上に福岡の出来事を深掘り。普段のニュースをいろいろな角度から多面的にとらえ、内容を深く掘り下げたいという私たち制作者の思いをそのままによりパワーアップ。変貌するアジアの息吹を常に敏感に感じながら、私たちの暮らす街・福岡、そして、九州の変化を捉えていきます。政治・経済はもちろん、日々の生活で見過ごされがちな生活者の現状や課題に焦点をあて、今、世の中でなにが起きているのか?自分の街や地域が、本当はどうなっているのかを視聴者に問いかける番組を変わらず目指します。『CUBE』は土曜の朝にふさわしく、より新鮮な情報を生放送でお届けし、福岡の“今”を多角的に、そして、鋭くみつめていきます。

年別アーカイブ

  • LINEで送る
ページの先頭へ