これまでの放送内容
2005年11月12日(土)
福岡の今を立体的にお伝えします。
▽今週のゲストは自民党参議院議員の舛添要一さん。自民党が出した新憲法の草案について色々と聞きたいと思います。 ▽行楽の秋、各地の名所、旧跡は連日観光客で一杯のようです。そしてまた遊園地も子どもたちの歓声が響いています。そこで今週は、福岡の遊園地事情を探ります。絶叫マシンにキャラクターショーと集客に四苦八苦の遊園地。その裏側に迫ります。 ▽ホークスにアビスパ。スポーツ情報も満載です。
2005年11月5日(土)
福岡の今を立体的にお伝えします。
▽産業再生機構の支援により再建を目指すダイエー。採算の取れない店舗の閉店が進められ、福岡県内にも閉店を余儀なくされた店舗がいくつもあります。 これまで町の中心的存在であった大型総合ショッピングセンター、ダイエー。閉店後、町はどう変わっていくのでしょうか?
2005年10月29日(土)
福岡の今を立体的にお伝えします。
▼今週から、日常の健康を考えるシリーズをお伝えします。 最初のテーマは、最近、よく耳にする睡眠時無呼吸症候群。 心当たりある方はモチロン、自分は健康だと思っている方も必見です。 ▼福岡で育った劇団が東京進出です。果たして、その成果は?
2005年10月22日(土)
福岡の今を立体的にお伝えします。
▼今週は、福岡の映画事情を探ります。 お隣、韓国のプサンでは、今月の4日から盛大に第10回国際映画祭が開かれました。 福岡とプサンのフィルムコミッション、その現状に迫ります。
2005年10月8日(土)
福岡の今を立体的にお伝えします。
▽今週の番組のご意見番は自民党参議院議員の舛添要一さん。大量に生まれた小泉チルドレンの素行に少々困惑気味だとか・・・ ▽10月15日から3日間、結婚や出産で休業中の助産師に復帰を促すための研修会が、全国に先駆けて福岡で開催されます。ここ数年、全国的に産婦人科の医師が足りず、福岡市でも総合病院の産科休診が相次いでいます。番組では、そんなお産を取り巻く厳しい現状と高まる助産師のニーズについて取材しました。 ▽いよいよプレーオフが始まります。ホークスの相手となるのはマリーンズかライオンズか。現地で緊急取材です。