これまでの放送内容
2009年6月6日(土)
福岡の今を立体的にお伝えします。
▽今週の『D-CUBE(データで見る福岡)』は、福岡県内の「暴力団」について考えます。全国の指定暴力団の数は22団体。そのうち福岡県には全国最多の5団体が本部を置いており、総数およそ3,720人が属しています。発砲事件は5年連続で全国最多。彼らは依然としてその組織の威力を背景に違法・不当な行為を行っています。なぜ福岡には暴力団が多いのか?完全壊滅はできるのか?その実態に迫ります!
2009年5月30日(土)
福岡の今を立体的にお伝えします。
▽北朝鮮が再び核実験を強行しました。今、なぜ核実験なのか?北の思惑は?様々な角度から検証します。 ▽今週の『D-CUBE(データで見る福岡)』は、福岡県内の未成年によるシンナー乱用について考えます。シンナー乱用で検挙・補導された少年の数が一番多い福岡。何と9年連続です。その背景には、他の薬物より手に入りやすいことにあります。しかし、一度吸ってしまったらなかなか止められないのがシンナーの恐ろしいところ。シンナーは脂肪を溶かす作用があり、シンナーを吸うと一番影響を受けるのが脳です。つまり、脳が溶けていくのです。溶けた脳は元に戻れません。体と心を蝕むシンナー。しかし、なぜ乱用はなくならないのでしょうか。シンナー乱用の実態とその対策について取材しました。
2009年5月23日(土)
福岡の今を立体的にお伝えします。
▽民主党の新代表に鳩山由紀夫氏が決まりました。早速、自民党との対決姿勢を打ち出しています。スタジオには民主党の原口一博衆議院議員と自民党前副総裁、山崎拓氏のおふたりを迎え、それぞれの党の政策や選挙対策などについて覗います。政治家を育てるのは国民です。 ▽『メードイン九州』は、地元企業が開発・製品化したウィルス対策用の空気消毒機を紹介します。この製品は、約10年前に開発され、これまでに国内の病院など約100ヶ所以上に設置されているのをご存知でしょうか。国内で初めての新型インフルエンザの感染が確認され、生活への影響が懸念される今、注目の製品です。 ▽プロ野球は交流戦が始まりました。今週の『CUBE』では広島カープ戦直前の情報をヤフードームから生中継です。注目の選手のインタビューもありますよ。頑張れ!ホークス!
2009年5月16日(土)
福岡の今を立体的にお伝えします。
▽民主党の小沢代表が民意に抗しきれず代表を辞任しました。政権交代は本当に可能なのでしょうか?次の代表は一体誰に・・・。最新情報です。 ▽開幕2ヶ月を過ぎたJリーグ。なかなか勝てないJ2アビスパ福岡。今週はサガン鳥栖との九州ダービー。結果は見せ場も少ない0対0の引き分け。しかも内容的には鳥栖の方が押し気味。この戦いに勝って、上位浮上のきっかけとしたいところだったのですが・・・。スタジオに布部陽功アンバサダーを迎え、徹底分析します。
2009年5月9日(土)
福岡の今を立体的にお伝えします。
▽いよいよGWがスタート。各行楽地は、高速道路料金の上限1000円により、多くの人出が予想されています。しかし、GW直前には、インフルエンザAが世界中で感染拡大。日本でもウィルス上陸による影響が、心配されています。2009年GWは、どんな1週間となるのでしょうか?各地の表情をお伝えします。