ページトップ
TNCメニュー

これまでの放送内容

2011年10月1日(土)

福岡の今を立体的にお伝えします。

▽福岡「ひきこもり」事情・2010年の内閣府の推計ではいわゆる「ひきこもり」状態にあるものは全国で70万人、その予備軍は155万人にものぼると発表しています。 福岡県では、去年「ひきこもり」のための専用相談電話を開設しましたが、1年あまりでおよそ1000件の相談を受けました。 そんな中、今ひきこもりから脱却させるためのNPOやフリースクールが熱い注目を集めています。なぜ、ひきこもるのか・・・元「ひきこもり」たちの声からその実態を取材しました。 ▽第二キャナルオープンでますます激化する福岡流通戦争・パルコ、阪急、ハンズ、バーニーズ、そして第二キャナル・・・今、JR博多駅、そして天神周辺で乱立ともいえるほど新たな商業施設が次々とオープンしています。福岡で今何が起ころうとしているのか、その実態に迫ります。 ▽麻薬取り締まりをする意外な「動物」。増え続ける違法薬物。手口もますます巧妙化しており、麻薬捜査犬だけでは追いつかない状況が続いています。そこで今、九州大学ではある「動物」を使い、麻薬などの違法薬物発見に役立てようとしています。その「動物」とはいったい何か。意外な正体を取材しました。 ▽手嶋さん、福岡産「りんご」の魅力に迫ります。 ▽最新ホークス情報・いよいよリーグ優勝か!? ▽今週の福岡ニュース一週間他

2011年9月24日(土)

福岡の今を立体的にお伝えします。

▽子どもの成績アップの秘密は!?大分県豊後高田市。過疎化がすすみ子どもが減っている町にもかかわらず多くの子どもが集う無料の学習塾がある。 勉強をわかりやすく教えると評判のその塾の秘密は、地域の高齢者にあった。 地域の特性を生かし活気あふれる現代の「寺子屋」事情を密着取材した ▽ペットの里親探し・人間の勝手な都合で殺処分される犬や猫などペットの数は10数万頭いるとも言われている。中でも福岡県は殺処分数が全国でもかなり多い。 今その状況を変えようと、インターネット上でペットの「里親探し」が始まっている。「里親」は見つかるのか。現場に密着する ▽マジック点灯間近!・最新ホークス情報&春高バレー情報 ▽福岡この一週間のニュース ▽手嶋さんの気象情報ほか

2011年9月17日(土)

福岡の今を立体的にお伝えします。

▽新党改革代表・舛添要一参議院議員が生出演。野田新政権の課題と今後の新党改革などについて聞きます。 ▽九州新幹線開業から半年。「新幹線」は地域に何をもたらしたのか? 経済効果は? 地域によって分かれた明暗を見つめ、今後を考えます。 ▽東日本大震災で大きな被害を受けた岩手県陸前高田市の戸羽太市長に独占インタビュー。「被災地を忘れないで」と語る戸羽市長の思いとは? ▽手嶋さん、樫原湿原を散索。幻のトンボは見つかるのでしょうか? ▽最新ホークス情報。マジック点灯なるか? ▽今週の福岡一週間ほか

2011年9月10日(土)

福岡の今を立体的にお伝えします。

▽九州電力”やらせメール”問題・第三者委員会が中間報告書をまとめた。 その中で、第三者委員会は佐賀県知事が一連のメール問題の発端と認定。 中間報告書から見えてくる第三者委員会の狙いを読み解く ▽後を絶たない飲酒運転や悪質な暴走行為を取り締まる福岡県警白バイ隊。 機動力を活かし、夜間のパトロールにあたる白バイ隊への密着取材から見えてきたものとは ▽今年3月、アメリカ・テキサス州で開催されたダンスの世界大会。総合優勝を果たしたのは、福岡市の福岡大学附属若葉高校ダンス部。 顧問の先生は「大会で優勝できたことも含め、アメリカでの経験は彼女たちにとって大きな財産になった」と言う。 日本一、世界一になった福岡の高校ダンス部。 そこには、厳しい練習、要求されるチームワーク、そして、連覇へのプレッシャーとダンスに寄せる熱い想いがあった。今年も、ダンスに青春をかける女子高生たち、その成長の姿を見つめる ▽ニュースで見る福岡の一週間 ▽最新ホークス情報 ▽手嶋さんの気象情報ほか

2011年9月3日(土)

福岡の今を立体的にお伝えします。

▽新内閣発足で日本、そして福岡はどう変わるのか。本番組のコメンテーター・ニューズウィーク日本版編集長の竹田圭吾さんが今後の動向を分析します。 ▽福岡県警自動車警ら隊で初の女性警官が誕生しました。この女性警官が激務の中、福岡の夜に見たものは? 新人女性警官の夜の警ら任務に密着取材しました。 ▽日本に古くから伝わる木造建築。京都や奈良に残るそうした木造建物の多くは世界遺産にも登録されていますが、現代でもその技術を守り、受け継いでいこうという職人達がここ、福岡、北九州市八幡西区木屋瀬地区にもいます。かつて長崎街道の宿場町として栄えたこの町には、今も昔ながらの建物が数多く姿を残しています。この建物を可能な限り美しく残そうとする彼らが取り組む一大プロジェクトに密着取材しました。 ▽最新ホークス情報。圧倒的強さの秘密は?ほか

次回放送内容

OA:2025.04.26(土)

前身の番組を含め23年目に入った福岡NEWSファイルCUBE。時間が30分繰り上がり、MC田久保尚英アナウンサーと橋本真衣アナウンサーのコンビはそのままに、スポーツコーナーは佐藤有里香アナウンサーと石橋弘崇アナウンサーが週替わりでお伝えしていきます。これまで以上に福岡の出来事を深掘りし、速報に加え、普段のニュースをさまざまな角度から多面的にとらえ、内容を深く掘り下げていきます。変貌するアジアの息吹を常に敏感に感じながら、発展著しい私たちの暮らす街・福岡、そして、九州の変化を捉えていきます。 政治・経済、国際情勢はもちろん、日々の生活で見過ごされがちな生活者の現状や課題に焦点をあて、今、世の中でなにが起きているのか?自分の街や地域が、本当はどうなっているのかを視聴者に問いかける番組を変わらず目指します。『CUBE』は土曜の朝にふさわしく、より新鮮な情報を生放送でお届けし、福岡の“今”を多角的に、そして、鋭くみつめていきます。

年別アーカイブ

  • LINEで送る
ページの先頭へ