これまでの放送内容
2020年5月22日(金)

中川家と福智町をぶらり▽お兄ちゃんが列車を運転体験、弟は洗車体験?▽これが落雁?新感覚の盆のお供え物に一同仰天▽上野焼の窯元を見学中に大人の兄弟ゲンカが勃発
今回はぶらぶら歩き以外のロケにもチャレンジした約5年前の放送をプレイバック!ゲストに中川家を迎え、福智町をぶらり。まずは、町を代表するローカル鉄道で、列車の運転や洗車を体験。鉄道好きの礼二は何度も体験したことがあるらしく、ブラシがけもまるで本職のように慣れた手つきでこなす。続いて住宅街で見つけたお店を訪ねてみると、落雁で作る新感覚のお盆のお供え物に出会い、一同その美しさに感動。さらに、福智町の名物でもある上野焼の窯を見学している時に、ひょんな事から剛と礼二の兄弟ゲンカが始まってしまう。
出演者:博多華丸・大吉 ゲスト:中川家
2020年5月15日(金)

祝!放送300回東野幸治と星野村をぶらり▽古民家に住む超個性派お母さんに東野もタジタジ▽地元の食材で作る味噌汁にほっこり▽ワイングラスで緑茶を?おしゃれ製茶園!
今回は豪華ゲストがお祝いに駆けつけてくれた放送300回記念SPをプレイバック!ゲストに東野幸治を迎え、八女市星野村を訪れる。まず木材工場を訪れた3人。ここでは、木を薄く削った“あるもの”を作っていて、その正体に東野も驚く。続いて村の電柱にとある看板を発見。それをきっかけに近所の民家にお邪魔すると、華大・東野もタジタジになる超個性派お母さんが登場。トークが大いに盛り上がる。他にも星野村で採れる野菜がふんだんに入った味噌汁や、特産のお茶をおしゃれな方法でいただき、星野村を大満喫する。
出演者:博多華丸・大吉 【ゲスト】 東野幸治
2020年5月8日(金)

タカトシと太宰府をぶらり▽人気太宰府みやげで帰れましぇん!?▽意外と知らない梅が枝餅の秘密?▽4年連続正月は福岡!タカの意外な福岡ライフ▽華丸おすすめラーメン
今回は番組が1時間に拡大して第1回目の放送をプレイバック!ゲストにタカアンドトシを迎え太宰府市をぶらりする。まずは太宰府天満宮で初詣。華大とタカトシが絵馬に書いた願いとは?続いては梅ヶ枝餅を食べに参道へ。かつては今と違う食べ方をしていたということで、その方法をクイズとして出題。そしてお土産屋さんで本家・タカトシと共に、あの人気企画と似た「太宰府みやげベスト3すべて当てるまで帰れましぇん」を行う。さらに福岡で4年連続正月を過ごしたというタカのプライベートトークを聞く。そしてラストは華丸が推薦するラーメンを堪能。タカトシのふたりが「観光を撮影されているだけで仕事をしている感じが全くしなかった」と感想をもらす程の4人のほんわか道中をお楽しみに。
出演者:博多華丸・大吉 ゲスト:タカアンドトシ
2020年4月24日(金)
華大と共に過去の放送を振り返る特別企画▽初年度の北九州エリアの放送回を華大が視聴▽華丸の衣装が赤くない…!大吉が推理披露▽番組史に残る爆笑夫婦「張本似奥様」再臨
先週に引き続き華大と共に過去の放送を振り返る特別企画!今回は「北九州編」と題して、初年度の北九州エリアの放送回を華大が視聴し、当時を懐かしみながら気になる点を指摘していく。「小倉の台所」こと旦過市場を訪れた回を振り返っていると、今回も開始早々気になる点が。華丸の衣装がいつもと違うのに、そのことについてまったく触れないままVTRが進行していく。このミステリーの真相は!?11年経ったいま、大吉がある見解を示す。
出演者:博多華丸・大吉
2020年4月17日(金)
▽華大と共に過去の放送を振り返る特別企画▽初年度の筑豊エリアの放送回を華大が視聴▽初回放送に大吉が「ダサい」とこぼす〇〇▽かつての名物企画「ご夫婦クイズ」に感嘆
今回は華大と共に過去の放送を振り返る特別企画!「筑豊編」と題して、初年度の筑豊エリアの放送回を華大が視聴し、当時を懐かしみながら気になる点を指摘していく。さっそく2009年4月24日の初回の放送を振り返っていると、開始早々気になる点を発見。大吉も思わず「ダサくない?」とこぼしてしまう。さらに、当時とまったく同じタイミングでツッコミを入れる場面も。11年の月日を経て変わった点、変わらない点をしみじみと感じる1時間です!
出演者:博多華丸・大吉