これまでの放送内容

2019年4月15日(月)OA

ももち浜ストア

▼徹底調査!「福岡定番ランキング」 ・県民が選ぶ「定番グルメ」は? ・あのお店の知られざる秘密? ▼美味さ倍増!ちょい足しレシピ ▼昭和満載!箱崎のソウルフード

福岡県民が本気で選ぶ“定番”を、ランキング形式でご紹介する新企画「福岡定番ランキング」。GWも間近の今回は、福岡県民が観光客に本気でオススメする「定番グルメ」を徹底調査します!誰もが知っているあのお店は、果たして何位にランクインするのか?さらに定番のお店の知られざる秘密まで!1度は目に、耳に、口にしたことがある定番グルメが続々登場します。そして、いつもの料理にひと工夫で激ウマになると話題の「ちょい足しレシピ」に注目!実際に作って、主婦と料理のプロが本音で有りか無しかを判定します。チーズ蒸しパンに、○○をちょい足しして作るお洒落なカフェ飯!?さらに、カップ焼きそばに○○をちょい足しして作る本格鉄板焼きそば!?などなど、うわさのレシピを徹底検証します。日本全国を旅するゴリけんが、福岡の隠れた魅力を日本に、そして世界に“ごり押し”する新企画「ゴリおし」。今回オススメするのは、誰もが目にしたことがある、日本の道路に欠かせない“アレ”を作る会社。隣地との境界トラブルを防ぐ確実な方法があった!さらに、昭和感満載の箱崎のソウルフードもゴリおししちゃいます。

出演者:大谷真宏(TNCアナウンサー) 浜崎日香里(TNCアナウンサー) ケン坊田中 中澤裕子 ゴリけん 矢野ぺぺ(パラシュート部隊) あべてつあき(レモンティー) 椎木樹人 橋本真衣(TNCアナウンサー) 佐藤有里香(TNCアナウンサー) ほか

かさの家

【住所】太宰府市宰府2-7-24
【電話】092-922-5324
【営業時間】9:00~18:00
【定休日】なし
梅ヶ枝餅 120円(税込)

*福岡の定番グルメ特集にて紹介

詳細はこちら

万作家

【住所】福岡市博多区博多駅中央街5-11-1F
【電話】092-411-0603
【営業時間】16:30~23:00
【定休日】日曜
もつ鍋 1人前 1296円(税込)

*福岡の定番グルメ特集にて紹介

詳細はこちら

牧のうどん 加布里本店

【住所】糸島市神在1334-1
【電話】092-322-3091
【営業時間】9:00~0:00
【定休日】なし
肉ごぼううどん 650円(税込)
コロッケうどん 410円(税込)

*福岡の定番グルメ特集にて紹介

詳細はこちら

天麩羅処ひらお 天神アクロス福岡店

【住所】福岡市中央区天神1-1-1 アクロス福岡地下2F
【電話】092-716-5511
【営業時間】10:30~21:00
【定休日】年末年始
お好み定食 880円(税込)

*福岡の定番グルメ特集にて紹介

詳細はこちら

けんちゃん先生の料理教室

【住所】福岡市中央区薬院2-13-26
ホームページ http://neowing-ht.com/

*SNSで話題ちょい足しレシピ特集にて紹介

詳細はこちら

株式会社カクマル

【住所】福岡市城南区別府3-17-17
【電話】092-851-5656

*ゴリおしにて紹介

詳細はこちら

やおきパン

【住所】福岡市東区箱崎1-30-7
【電話】092-641-5844
【営業時間】5:00~19:00
【定休日】日曜
エクレヤ 50円(税込)

*ゴリおしにて紹介

詳細はこちら

SYU NEKO-CAFE

【住所】福岡市中央区大名2-9-13
【電話】092-707-1822
【営業時間】10:00~21:00
【定休日】第2・4火曜
短足ネコ専門カフェがオープン
料金 *フリードリンク代300円別途 *全て税込
60分セット1000円 90分セット1500円 120分セット2000円

*中継にて紹介

詳細はこちら

検索

場所や名前など、気になるワードを検索!

次回放送内容

OA:2025.04.21(月) 9:50〜
ももち浜ストア

★フクオカQは、福岡県民誰もが1度は見たことがある商品や看板をデザインした制作者を取材。チョコレートショップの「博多のチョコのはじまりどころ」を書いた方のアトリエやあの大ヒットアイスのパッケージをデザインした方にも突撃!大ヒットを生むデザインの裏話をクイズ形式でお届けします!★「Zちゃんと昭平さん」は、家に眠るカセットテープをラジカセで再生する人気企画!今回は福岡県立公文書館に眠るカセットテープを再生。そこにはとある地方で誕生した謎の郷土ソングが。さらに、東京で有名作詞家にスカウトされ録音した歌唱音声のテープを持つ男性のもとへ。50年前一緒に駆け落ちした妻との思い出とともに感動の歌声を再生します。★福岡県内のオススメスポットへお邪魔して“旬のネタ”を魅力たっぷりに生中継でお伝えする「あべちゃんカメラが行く!」。今回は八女市黒木町の素盞嗚神社境内で開催中の春の風物詩「八女黒木大藤まつり」からお届け!樹齢630年以上の国の天然記念物「黒木の大藤」を中心に楽しい物産展や酒造で開催している酒蔵開きをご紹介します。

月別アーカイブ

  • 2019年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

page top

  • facebookでシェア
  • Xでシェア
  • LINEで送る

ももち浜ストア 公式Instagram