これまでの放送内容

2017年7月19日(水)OA

梅雨明けは?福岡の天気予報からスタート!▽豪雨災害2週間…県大会目指す水泳少女▽ホークス戦直前情報▽午後6時14分~野球生中継

きょうの鷹の祭典は北九州へ舞台を移しライオンズを迎え撃ちます!番組ではスタメンなど直前情報をお届け!午後6時14分~ホークスVSライオンズの試合を実況生中継!

出演者:山口喜久一郎(TNCアナウンサー) 新垣泉子  (TNCアナウンサー) 四位知加子 (TNCアナウンサー) 松尾幸一郎 (TNCアナウンサー) 吉川貴司 益山美保  (気象予報士)

ももち浜ストア

▽今週末開催!戸畑祇園大山笠  賑わう町をぶらり ・名店のボリューム満点!うなぎメニュー ・山笠の飾り付け現場に潜入! ▽うどんMAP ・祝100店舗目!新展開も?

去年ユネスコ無型文化遺産に登録された「戸畑祇園大山笠」。いよいよ今週末に本番を迎えます。そこで今回は、そんな「戸畑祇園大山笠」で賑わう戸畑の町をぶらり散策します。

北九州が誇るうなぎの名店のボリューム満点!!うなぎメニューや戸畑で大人気のスイーツ店が山笠の時期だけに作る限定スイーツ。さらに、山笠の飾り付けの現場にも潜入します!!

そして、岡澤アキラが福岡のうどんを食べ尽くす企画「うどんMAP」。いよいよコーナースタートから100店舗目に突入します!

今回は、田川市からうどん人探しスタート!炭鉱の町ならではな、ボタ山うどんなる、アレが真っ黒なメニューが登場。そして、とても親切な方がオススメする古きよき日本家屋、茅葺き屋根のうどん店にもうかがいました。さらに、あの世界的ヴァイオリニスト葉加瀬太郎がなじみのあるうどん店など、極上のうどんが続々登場します!!

出演者:大谷真宏(TNCアナウンサー) 新垣泉子(TNCアナウンサー) 藤本一精 阿部哲陽 椎木樹人 岡澤アキラ 浜崎日香里(TNCアナウンサー) ほか

ベーグル3214

【住所】福岡市中央区舞鶴3-2-14
【電話】092-406-7077
【営業時間】9:00~17:00 *売り切れ次第終了
【定休日】土日祝
プレーン 150円(税込)
夏野菜のせ辛旨チョリソー 250円(税込)

詳細はこちら

花むら

【住所】行橋市中央3-7-31
【電話】0930-24-4458
【営業時間】11:00~20:00
【定休日】日曜
肉うどん 630円(税込)

詳細はこちら

丸亀 本店

【住所】京都郡みやこ町勝山大久保1082-3
【電話】0930-32-2736
【営業時間】平日11:00~15:00 / 17:00~21:00 *土日祝は中休みなし
【定休日】1月1日
天ぷらおろしうどん 870円(税込)
ごぼ天うどん 420円(税込)

詳細はこちら

立喰い生麺 バイパス店

【住所】田川郡香春町香春1054-1
【電話】0947-32-4300
【営業時間】6:00~23:00
【定休日】1月1日~3日
ボタ山うどん 520円(税込) *現在は販売終了しています。

詳細はこちら

ドゥルセアルテ

【住所】北九州市戸畑区三六1-8
【電話】093-881-7256
【営業時間】10:00~19:30
【定休日】月曜、第1・3火曜 *祝日の場合は翌日
ヨイトササブレ 172円(税込)
ル・プレジダン 432円(税込)

*戸畑祇園大山笠を楽しもうにて紹介

詳細はこちら

カイトハウス まごじ

【住所】北九州市戸畑区新池1-6-4
【電話】093-881-4537
【営業時間】10:00~17:00
【定休日】不定休
凧 2000円(税込)
うちわ(大) 1000円(税込)

*戸畑祇園大山笠を楽しもうにて紹介

詳細はこちら

うなぎ処 いち川

【住所】北九州市戸畑区新池2-11-9
【電話】093-882-5200
【営業時間】11:30~14:00 17:00~20:00os *なくなり次第閉店
【定休日】月曜
うな重 特上 3600円(税込)

*戸畑祇園大山笠を楽しもうにて紹介

詳細はこちら

検索

場所や名前など、気になるワードを検索!

次回放送内容

OA:2025.04.21(月) 9:50〜
ももち浜ストア

★フクオカQは、福岡県民誰もが1度は見たことがある商品や看板をデザインした制作者を取材。チョコレートショップの「博多のチョコのはじまりどころ」を書いた方のアトリエやあの大ヒットアイスのパッケージをデザインした方にも突撃!大ヒットを生むデザインの裏話をクイズ形式でお届けします!★「Zちゃんと昭平さん」は、家に眠るカセットテープをラジカセで再生する人気企画!今回は福岡県立公文書館に眠るカセットテープを再生。そこにはとある地方で誕生した謎の郷土ソングが。さらに、東京で有名作詞家にスカウトされ録音した歌唱音声のテープを持つ男性のもとへ。50年前一緒に駆け落ちした妻との思い出とともに感動の歌声を再生します。★福岡県内のオススメスポットへお邪魔して“旬のネタ”を魅力たっぷりに生中継でお伝えする「あべちゃんカメラが行く!」。今回は八女市黒木町の素盞嗚神社境内で開催中の春の風物詩「八女黒木大藤まつり」からお届け!樹齢630年以上の国の天然記念物「黒木の大藤」を中心に楽しい物産展や酒造で開催している酒蔵開きをご紹介します。

月別アーカイブ

  • 2017年7月
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

page top

  • facebookでシェア
  • Xでシェア
  • LINEで送る

ももち浜ストア 公式Instagram