これまでの放送内容

2016年4月20日(水)OA

▽熊本地震続報・福岡で受付の支援情報▽福岡市の住宅街に招かざる客▽ももスポ▽新入社員が抱く先輩の印象▽“揺れ”はいつまで続く…地震から身を守るには?防災グッズ

▽「キニナットル!」日々の気になるニュースや話題を深く柔らかくお届け
▽「ももスポ」ソフトバンクホークス情報を中心とした主婦でも楽しめるスポーツ企画
▽「ももち浜調査隊」福岡の流行り&ブームを番組スタッフが徹底調査!▽日々のニュースや話題で気になるところを深く柔らかくお伝えする「キニナットル!」今回は福岡市の住宅街に出没するイノシシ。大都市の福岡市、いま住宅地が山へと拡がるなか、野生のイノシシが夜な夜な現れ、家庭のごみを荒らし続けています。被害は数年前から続いていますが、いま、春のタケノコを狙って、動きが活性化している気配も。住民の自主パトロールに密着しました。

出演者:山口喜久一郎(TNCアナウンサー) 新垣泉子  (TNCアナウンサー) 四位知加子 (TNCアナウンサー) 松尾幸一郎 (TNCアナウンサー) 吉川貴司 益山美保  (気象予報士)

ももち浜ストア

▽奥さまパラダイス 「博多区 博多せんしょう」 ▽グルメラボ 「春のニューオープン店特集」 ▽今から行っていいですか?

話題騒然、水曜新企画『奥さまパラダイス』!福岡の“奥さまの今・ホンネ”を徹底リサーチ!奥さまが集まるであろう商店街・市場・道の駅など“奥さまパラダイス”にお邪魔し、リアルな“奥さまの声”を聞いちゃいます。舞台は福岡市博多区「博多せんしょう」。奥さま方が本音で語り合う「奥さま座談会」もお見逃しなく!『グルメラボ』は「行列グルメ」や「裏メニュー」など、視聴者の皆さんが気になるグルメ企画のほか、クチコミ情報や知る人ぞ知るメニューを紹介するなど、グルメに特化したマルチ企画コーナー。今回は『春のニューオープン店 特集』です。

出演者:山口喜久一郎(TNCアナウンサー) 新垣泉子(TNCアナウンサー) 内堀富美 矢野ペペ 谷上奈津美 池内祐介 大谷真宏(TNCアナウンサー) ほか

博多鶏ソバ 華味鳥

【住所】福岡市中央区天神2-11-3 ソラリアステージビル B2F
【電話】092-733-6013
【営業時間】11:00~17:00(土日祝は16:00まで) 17:00~22:30
【定休日】ソラリアステージ休館日に準ずる
華味鳥 水炊き鶏ソバ 780円(税込)
博多極上鶏白湯ソバ 830円(税込)
*ランチタイムは俵ごはんサービス
*水炊き唐揚げ2個セット +150円

詳細はこちら

辻利兵衛本店

【住所】福岡市博多区博多駅中央街1-1 博多阪急B1F
【電話】092-461-1381
【営業時間】10:00~21:00
【定休日】なし
白玉入り宇治抹茶 生ぜりぃ 432円(税込)
宇治有機抹茶大福 270円(税込)
生茶大福 216円(税込)

詳細はこちら

焼肉 梟 ふくろう 天神店

【住所】福岡市中央区天神4-1-23 1F
【電話】092-751-1801
【営業時間】11:30~14:00 17:00~24:00
【定休日】日曜
リブロースステーキ丼 780円(税込) *1日限定20食
牛ハラミ丼 680円(税込) *1日限定20食

詳細はこちら

すし魚処 のへそ 博多店

【住所】福岡市博多区住吉2-4-7 レジテンス博多
【電話】092-260-1941
【営業時間】11:30~13:30 17:00~23:00 *日曜は11:30~21:00
【定休日】不定休
日替り定食 1080円(税込)
桜えびかきあげ丼 1296円(税込) *4月・9月限定

詳細はこちら

博多せんしょう

【住所】福岡市博多区千代3-19-1
【電話】092-641-5869
【定休日】日曜
*営業時間・定休日は店舗によって異なります
詳細はお問い合わせください

詳細はこちら

検索

場所や名前など、気になるワードを検索!

次回放送内容

OA:2025.04.21(月) 9:50〜
ももち浜ストア

★フクオカQは、福岡県民誰もが1度は見たことがある商品や看板をデザインした制作者を取材。チョコレートショップの「博多のチョコのはじまりどころ」を書いた方のアトリエやあの大ヒットアイスのパッケージをデザインした方にも突撃!大ヒットを生むデザインの裏話をクイズ形式でお届けします!★「Zちゃんと昭平さん」は、家に眠るカセットテープをラジカセで再生する人気企画!今回は福岡県立公文書館に眠るカセットテープを再生。そこにはとある地方で誕生した謎の郷土ソングが。さらに、東京で有名作詞家にスカウトされ録音した歌唱音声のテープを持つ男性のもとへ。50年前一緒に駆け落ちした妻との思い出とともに感動の歌声を再生します。★福岡県内のオススメスポットへお邪魔して“旬のネタ”を魅力たっぷりに生中継でお伝えする「あべちゃんカメラが行く!」。今回は八女市黒木町の素盞嗚神社境内で開催中の春の風物詩「八女黒木大藤まつり」からお届け!樹齢630年以上の国の天然記念物「黒木の大藤」を中心に楽しい物産展や酒造で開催している酒蔵開きをご紹介します。

月別アーカイブ

  • 2016年4月
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 

page top

  • facebookでシェア
  • Xでシェア
  • LINEで送る

ももち浜ストア 公式Instagram