ページトップ
TNCメニュー

これまでの放送内容 -テレビ大分(TOS)-

2016年10月16日(日)

サムネイル

命のリレー~地域医療 ある医師の挑戦~

いち早く診断、救命措置を始められることで、救命率の向上が期待されるDMATというシステムを活用して救命活動に取り組む大分県竹田市の石井医師を紹介。

大分県竹田市で市内唯一の二次救急病院の指定を受けていた竹田医師会病院は、平成19年、医師の退職などで深刻な医師不足となり、医療崩壊の危機に直面しました。
前年まで800人以上受け入れていた救急患者も、専門外診療やマンパワー不足を理由に徐々に対応出来なくなり、受け入れ人数はおよそ半分の400人台にまで減少しました。
 そんな竹田市が、救急医療の地域格差是正の鍵として挙げたのは地元の消防機関、医療機関、大学病院による広域救急医療体制、医療圏連携でした。
 ドクターヘリの活動を手伝っていた石井一誠(いっせい)医師(現竹田医師会病院院長)は、竹田医師会病院の依頼を受け、大学病院の高度救命救急センターの医師派遣システムを有効活用することによる地域救急医療体制の再構築を進めていました。こうした緊急医療活動を通して石井医師は地域の医療従事者がドクターヘリよりも先に現場に到着し、初期治療すれば救命率が高まると痛感していました。
そこで考えたのは、地上からドクターヘリを支援し、場合によっては地の利を生かしてドクターヘリよりも先に現場に駆けつけることができるDMATというシステムを活用した救助活動です。この活動は地域救急医療体制の新しい取り組みとして全国で注目され始めています。
番組では、救命・救急に尽力する石井一誠医師と行政(竹田市)の取り組みを紹介します。

制作局テレビ大分(TOS)

2016年10月9日(日)

轟け大分ラーメン~大分ラー麺’S倶楽部の軌跡~

大分ラーメンの活性化を掲げ活動する「大分ラー麺’S倶楽部」が、今までにない新しいラーメンイベントを開催するまでの奮闘を描いたドキュメント。

今、大分のラーメン界がにわかに盛り上がっている。実はこの盛り上がりには影の立役者がいる。「大分ラー麺’S倶楽部」の代表・田村将治さんだ。
「大分ラー麺’S倶楽部」は会長の他、管理人4人で運営している非営利団体。大分ラーメンの活性化・大分ラーメンを全国区にすることを掲げ活動している。2014年、自分たちでラーメンのイベントを開催できないかと考えた。
漠然とした夢を現実させるために、大分の有名ラーメン店の店主達と話し合い、場所の確保から協賛社集めなど、普段の仕事をしながら夢のためにがんばってきたが、その夢がついに2015年7月に実現された。
営利目的でないSNSの団体が、休日、家族サービス返上で大分ラーメンを盛り上げるために、たくさんのラーメン店を巻き込み、今までにない新しいラーメンのイベントを開催するまでの奮闘を描いたドキュメント。

出演者:【ナレーター】 田尻敏明

制作局テレビ大分(TOS)

2016年8月28日(日)

縫う人~着物から洋服へ~

もう誰も袖を通すことがなくなった着物を洋服に生まれ変わらせ、着物を作った人、着ていた人の想いを縫いつなぐ、今の時代に合わせた「仕立て直し」を行う女性を取材。

大分市内で45年以上洋裁を続ける都築映子さんが主人公。都築さんが洋服の材料にするのは、もう誰も袖を通すことがなくなった着物。着物を作った人、そして着ていた人の想いを大切にした洋服を作り続けている。今回は1枚の古い振袖を中心に、依頼人から託された形見の着物など、都築さんが作り上げる洋服の数々を紹介。また手づくりのファッションショーの模様もお送りする。取材にあたった野島ディレクターは「着物にハサミを入れる瞬間が一番ドキドキした。でも出来上がった洋服は都築さんの人柄が表れた本当に素敵なもの。まさに都築さんは着物に込められた想いを縫いつなぐ人。着物が好きな人はもちろん、着物を着ることがない人にもぜひ見て欲しい」と話す。最近は着物を着る機会が少なくなったが、着物は日本の伝統衣装である。都築さんの洋服作りはまさに今の時代に合わせた「仕立て直し」、着物に新しい命を吹き込んでいる。着物から洋服へと変わりゆく様子を通して、着物の良さを改めて感じることができるドキュメント。

出演者:【ナレーター】 野島亜樹

制作局テレビ大分(TOS)

2016年7月17日(日)

サムネイル

盲目の噺屋 ザトー

別府を中心に、落語や民話の語りで活躍する29歳の「全盲の噺屋 ザトー」。地元の人々に笑いと勇気をもたらすザトーに密着。障がいに負けず強く生きる姿を追った。

アマチュア落語家のザトー。大分県別府市を中心に、大分弁での落語や民話の語りで活躍する29歳の若者。その彼、実は先天性の緑内障であり幼少時から視力が弱かった。そして6年前に失明した。
それでも自立した生活を目指して、別府に居を移し一人暮らしを始めた。そんな矢先に出会ったのが「落語」だった。「出来ないことが増えたけど、出来ることが何なのかが明確になった」と語る彼は、独学で落語を勉強し、現在は「全盲の噺屋 ザトー」として、多くの落語会に参加。地元の人々に笑いと勇気をもたらしている。
そんなザトーの新たな試みとして、地元の芸人とコラボレーションする企画が持ち上がった。その公演の様子と障がいに負けず力強く生きる姿を追った。

制作局テレビ大分(TOS)

2016年2月28日(日)

轟け大分ラーメン~大分ラー麺’S倶楽部の軌跡~

大分ラーメンの活性化を掲げ活動する「大分ラー麺’S倶楽部」が、今までにない新しいラーメンイベントを開催するまでの奮闘を描いたドキュメント。

今、大分のラーメン界がにわかに盛り上がっている。実はこの盛り上がりには影の立役者がいる。「大分ラー麺’S倶楽部」の代表・田村将治さんだ。
「大分ラー麺’S倶楽部」は会長の他、管理人4人で運営している非営利団体。大分ラーメンの活性化・大分ラーメンを全国区にすることを掲げ活動している。2014年、自分たちでラーメンのイベントを開催できないかと考えた。
漠然とした夢を現実させるために、大分の有名ラーメン店の店主達と話し合い、場所の確保から協賛社集めなど、普段の仕事をしながら夢のためにがんばってきたが、その夢がついに2015年7月に実現された。
営利目的でないSNSの団体が、休日、家族サービス返上で大分ラーメンを盛り上げるために、たくさんのラーメン店を巻き込み、今までにない新しいラーメンのイベントを開催するまでの奮闘を描いたドキュメント。

出演者:【ナレーター】 田尻敏明

制作局テレビ大分(TOS)

次回放送内容

OA:2024.12.22(日)

福岡市の中心部、天神に位置する済生会福岡総合病院の救命救急センター。ここに久城正紀という医師がいる。救急車で運ばれてきた様々な患者の処置を行う救急医だ。研修医時代、救急医療の魅力を知った久城医師は済生会福岡総合病院で研鑽を重ね、その後、ドラマ「コード・ブルー」のモデルにもなった千葉県の病院でフライトドクターを務めた。ドクターヘリの搭乗回数は500件を超える。他にも、福岡県での豪雨災害や能登半島地震など、多くの災害医療にも携わってきた救急医療のスペシャリストだ。そんな久城医師が福岡に帰ってきたのは3年前。これまでの経験を地元福岡に還元したいと話す。40歳を迎える今年、彼が目指す救急医療のあり方とは。

年別アーカイブ

制作局

  • LINEで送る
ページの先頭へ