これまでの放送内容

2017年10月3日(火)OA

4:50~福岡の天気予報▽欠かせない“地域の足”密着!バス女性運転士▽衆院選3極対決…福岡は▽方言話すATM!?期待の若鷹選手ファイル▽人気企画“アスリート飯”

【17時台】
▽「天気予報①」
いまの福岡&あすの朝までの気象情報をじっくりと!
▽「みんなのニュース福岡①」
きょう起きた全国&福岡のニュースをしっかりと!
▽「とことん!!」
世の中を賑わせている気になるニュースや話題をとことん取材!
▽「キキダス」
MC山口喜久一郎&新垣泉子が福岡の皆様の意見、気持ちをキキダス!
【18時台】
▽「みんなのニュース福岡②」
その日福岡で起こった最新ニュースを独自の視点ですばやくお届け!
▽「天気予報②」
週末の気象情報を詳しく!分かりやすくお知らせ!
▽「ももスポ」
ソフトバンクホークスやアビスパの情報をしっかりとお届けします
▽「ももち浜調査隊」
福岡の流行り&ブームを番組スタッフが徹底調査!▽17時台の特集「とことん!!」は密着!西鉄路線バスの1日。福岡で生活するのに欠かせない乗り物の1つが「バス」。仕事や登校での利用はもちろん、中山間地域などでは買い物に行くためには必要不可欠なものとしても大活躍。今回は筑紫野市を走る1台のバスに密着!朝の点検から稼働、夜の消灯まで普段は見ることがない“地元の足”の1日とは?そして、そんなバスを運転する女性運転士にも密着。

出演者:山口喜久一郎(TNCアナウンサー) 新垣泉子  (TNCアナウンサー) 四位知加子 (TNCアナウンサー) 吉川貴司 益山美保  (気象予報士)

ももち浜ストア

芸術の秋!知られざる福岡の景色を巡ろう ▽福岡市認定の景観賞受賞スポット続々 ▽なかには、なんと一般宅も!? なんしにきたと? ▽世界一のタイトルを持つ似顔絵画家

きょうは、芸術の秋!今年で30年を迎える福岡市の都市景観賞を巡ろう!

お店に公園、まさかの一般宅まで!?知る人ぞ知る素敵な受賞スポットを巡ってみませんか?

さらに、ゴリけん&矢野ぺぺが海外、県外から福岡へ来た方に突撃取材「なんしにきたと?」。

今回は日本旅行が「夢だった」というトルコ人家族に遭遇。その衝撃的な理由とは?!さらに、世界一のタイトルを持つ似顔絵画家がゴリペペを描く!

出演者:大谷真宏(TNCアナウンサー) 新垣泉子(TNCアナウンサー) ゴリけん 矢野ぺぺ 高村公平 阿部哲陽 椎木樹人 浜崎日香里(TNCアナウンサー) ほか

福岡都市景観賞

【住所】「福岡都市景観賞」で検索
景観賞アプリ(無料インストール)
「推薦はがき」パンフレット *市役所・区役所などに設置
景観賞 公式ウェブマガジン「FUBA」

*福岡都市景観賞めぐり特集にて紹介

詳細はこちら

ナガタパン 箱崎店

【電話】092-643-8680
【営業時間】8:00~19:00
2009年度受賞 ナガタパン箱崎店

*福岡都市景観賞めぐり特集にて紹介

詳細はこちら

はかた博物館展

10月5日(木)~10日(火)開催 アジア美術館7F
「はかた博物館」で検索

*福岡都市景観賞めぐり特集にて紹介

詳細はこちら

博多ライトアップウォーク

【住所】博多区13ヶ所の寺社など
【営業時間】17:30~21:00
11月1日(水)~5日(日) *雨天決行

*福岡都市景観賞めぐり特集にて紹介

詳細はこちら

すしざんまい 博多駅前店

【住所】福岡市博多区博多駅前2-17-1
【電話】092-433-2840
【営業時間】11:00~23:00
【定休日】なし
上穴子 398円+税
30貫得得盛り 4680円+税

*なんしにきたと?にて紹介

詳細はこちら

魁龍 博多本店

【住所】福岡市博多区東那珂2-4-31
【電話】092-483-4800
【営業時間】11:00~23:00
【定休日】なし
魁龍全部のせラーメン 920円+税

*なんしにきたと?にて紹介

詳細はこちら

検索

場所や名前など、気になるワードを検索!

次回放送内容

OA:2025.04.21(月) 9:50〜
ももち浜ストア

★フクオカQは、福岡県民誰もが1度は見たことがある商品や看板をデザインした制作者を取材。チョコレートショップの「博多のチョコのはじまりどころ」を書いた方のアトリエやあの大ヒットアイスのパッケージをデザインした方にも突撃!大ヒットを生むデザインの裏話をクイズ形式でお届けします!★「Zちゃんと昭平さん」は、家に眠るカセットテープをラジカセで再生する人気企画!今回は福岡県立公文書館に眠るカセットテープを再生。そこにはとある地方で誕生した謎の郷土ソングが。さらに、東京で有名作詞家にスカウトされ録音した歌唱音声のテープを持つ男性のもとへ。50年前一緒に駆け落ちした妻との思い出とともに感動の歌声を再生します。★福岡県内のオススメスポットへお邪魔して“旬のネタ”を魅力たっぷりに生中継でお伝えする「あべちゃんカメラが行く!」。今回は八女市黒木町の素盞嗚神社境内で開催中の春の風物詩「八女黒木大藤まつり」からお届け!樹齢630年以上の国の天然記念物「黒木の大藤」を中心に楽しい物産展や酒造で開催している酒蔵開きをご紹介します。

月別アーカイブ

  • 2017年10月
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

page top

  • facebookでシェア
  • Xでシェア
  • LINEで送る

ももち浜ストア 公式Instagram