ページトップ
TNCメニュー

これまでの放送内容

2011年8月5日(金)

八女市上陽町 家族全員仲良しの製茶店夫婦

舞台はゲンジボタルの生息地としても有名な八女市上陽町。町のオススメとして紹介された激辛カレー店に伺うと、店主は20年前に華丸・大吉とゆかりのある方だった。懐かしい昔話をしながら日本一辛い激辛カレーに挑戦。見事完食なるか?その後、地元の女性と出会い上陽町を案内してもらう事に。変わった豆腐や昔懐かしいちゃんぽんを味わう。今回のご夫婦は製茶店を営むご夫婦。家族全員大の仲良しでもちろんお茶が大好き!しかしここでご主人から思わず本音が。自然あふれる美しい景色を見ながら暑い夏を乗り切れる30分です!

出演者:博多華丸・大吉

2011年7月22日(金)

粕屋町 パン屋さんご夫婦の波瀾万丈な人生に華大仰天!

舞台は、粕屋町。懐かしい味がたまらない長者原まんじゅうに、激安たこ焼きを堪能!さらに、二人は、歴史と情緒を感じるたたずまいの醤油屋さんへ。創業約120年の老舗で、そこでおすすめされた新商品の味に二人は感動!今回のご夫婦は、数々のおいしいパンを焼きあげるパン屋さんご夫婦。パン屋さんをオープンさせるまでの波瀾万丈な人生に、びっくり仰天!はたしてどんなふうにして、二人は出会い、お店をオープンさせたのか?お楽しみに!

出演者:博多華丸・大吉

2011年7月15日(金)

福岡市博多区 生まれた時から山のぼせ夫婦が登場

舞台は山笠一色に染まった福岡市博多区。東流の皆さんのご案内で呉服町周辺を巡ります。舁き縄作りをしている方々と遭遇。風流ある情景にふたりも感動。さらに東流の皆さんオススメの絶品かまぼこを持ち、詰所でビールを飲むことに。そこで山笠の人の絆の素晴らしさを聞き、山笠の魅力を再確認します。今回のご夫婦はご主人が今年の東流の総務となったご夫婦。奥様にとって山笠とは?の問いに衝撃の一言が!お楽しみに!

出演者:博多華丸・大吉

2011年7月1日(金)

北九州市若松 生花店主人のキャラの強さに華大爆笑!

舞台は北九州市若松。まずは若松を一望できる高塔山公園からスタート。そこで出会ったのは100歳の元気なおばあちゃん。健康の秘訣の意外な答えに華丸・大吉もビックリ!続いて華丸の提案でふたりの知り合いというインド人・ラディさんに会いに行くことに。東京・ミッドタウンの料理店で働いていたという絶品のインド料理を振る舞ってもらう。そしてラディさんが食材を買い揃える市場へ。今回のご夫婦は、その市場で生花店を営むおふたり。番組史上最高の大声のご主人のパワーに華丸・大吉も圧倒されてしまう。そしてご主人の衝撃の一言に完全にノックアウト!

出演者:博多華丸・大吉

2011年6月17日(金)

直方市 たこ焼き店夫婦のご主人が作る人気メニューとは?

舞台は直方市。地元の方がおすすめする新名物「焼きスパ」を堪能したあと、二人は「汽車倶楽部」を発見!精巧につくられているこだわりの模型や、汽車が大好きな方との会話に大興奮!さらに、昔実際に走っていた汽車にまで乗せていただくことに。今回のご夫婦は人気のたこ焼き店夫婦。奥様が作るたこ焼きはもちろん、ご主人が作るあるメニューも人気なんだとか。果たしてそのメニューとは?そしてそんな夫婦のなれそめとは?

出演者:博多華丸・大吉

次回放送内容

OA:2025.11.14(金)

動画のサムネイル

中川家と那珂川市へ。地元民のオススメスポット8選をご紹介する企画の前編。まずは、華大が14年前に訪れたご夫婦の商店へ。昭和でよく見た古き良き地域のつながりを目の当たりにし、懐かしさを感じる。続いて、野菜の収穫体験ができる自然農園では今が旬の芋掘りを体験。芋を食べながら、昨今の芋事情に4人が物申す。さらに、地元民が足しげく通う食堂へ。カレーとハンバーグの極上定食に小食おじさん達も食欲が止まらない!!

年別アーカイブ

地域

  • LINEで送る
ページの先頭へ