今、子供たちが社会の一員となるために必要な知識や技術を学ぶ「キャリア教育」が注目されています。福岡県飯塚市が行う体験型の「キャリア教育」を…
福岡県筑後市のホテル「メイジカン」の1階に2024年にオープンした「みんとしょかたる」。「かたる」は地元の筑後弁で「みんなで参加する」という意味…
いわゆる自閉症(ASD)や学習障害(LD)などを総称して呼ばれる「発達障害」。福岡市で診断される子供の数はここ10年で2倍近くに増加してい…
「子供でもがんになることを知ってほしい」「長い人は何年も1人で苦しみながら闘っている」 そう訴える中学1年・尾崎大聖くんは小児がんと闘った1…
幼児教育の重要性が年々声高に叫ばれる中、福岡市東区のアイランドシティに2024年4月、注目の保育施設が開園しました。英語だけにとどまらない、最先…
パリオリンピックで銅メダルを獲得したフェンシング女子日本代表・高嶋理紗選手は、小学生の時に福岡県の「タレント発掘事業」に参加。ここで初めて…
夏休みの子供たちの居場所を作ろうと、福岡県北九州市にある大学の学生たちがイベントを開きました。その陰には学生たちの地道な努力がありました。…
まるで宝石のようなピッカピカの「世界一のどろだんご」作りに子供たちが挑戦しました。教えるのは全国的にも珍しい砂場研究家の女性です。子供たち…
夏になると全国で多発する水難事故。「イカ泳ぎ」と「オランダ式」を取り入れているスイミングスクールを取材を通して、子供たちの命を守る方法を考…
福岡市の小笹小学校のグラウンド横にある「トントン山」は、以前は子供たちの自由な遊び場でしたが、4年前から雨の際に土砂が流出するなど危険な状…
2017年7月、九州北部を襲った豪雨で、福岡県内で37人が死亡、2人が行方不明になりました。あれから7年、当時、甚大な被害が出た朝倉市で、子供た…
福岡県筑後市にある「のんびりパン屋」。パンを作るのはこの店の店主・野中弘子さんです。野中さんは、去年8月に長年園長として保育園を運営してい…
多くの子供が持っているスマートフォン。モバイル社会研究所によると、スマートフォンを持ち始める平均年齢はなんと10.6歳。今や、小学校高学年…
保育園で子供が急に体調不良になったら…どうする?仕事などで保育園に迎えに行けない保護者の代わりに、病児保育室で働く看護師などが迎えにいくサー…
「食べる量が少ない」「偏食」など、約80%の親が悩みを抱える子供の『食』。そんな中、難病を抱えた子供を持つ母親が、自らの経験を活かし、栄養…
病気や障がいがある子供、それに付き添う家族も一緒に楽しめるコンサート『ユニバーサル ステージ』が4月21日、福岡市で開催されました。企画した…
性加害など子どもたちの安全をめぐる問題が相次ぎ、「性教育」に対する関心は高まっていますが、親としてはどう教えてよいか分からないという人も少…
様々な物の値段が高騰する中でも、なかなかコストを下げることが難しい進学の準備費用。リユースの制服などをうまく活用し、コストを抑える選択肢が…
「いろんな悩みを持っていた子供が映画作りをする中で、自分の殻を押し破っていき、自信を持つことがあったので」 こう語るのは、九州大学の近藤加…
TNC「こどもにピタッと。」プロジェクトでは、「こどもと医療」と題し、子供の医療問題、病気、健康などについても伝えています。2月15日は「…
福岡ソフトバンクホークス和田投手の試合の登場曲を提供している歌手・冨永裕輔さん。北九州市出身で2007年にプロデビュー、北九州市の文化大使…
子育て中の共働き家庭から聞こえてくるのは、子供が急な病気の際に病院併設の施設などで一時的に預かってもらえる、いわゆる「病児保育」の予約がな…
福岡市の古民家カフェに、毎週水曜日だけ集まる小学生たち。カードゲームで遊んだり、みんなで食事したり…。食事だけでなく小学校での学習内容のサポ…
いま、株価の動きに敏感な子供が増えているといいます。福岡県を中心に全国15カ所で展開している小学生向けの“お金の学校”では、子供たちが「株式…
子供の成長が早くて「まだ着られるのに」と思いながら泣く泣く処分することもある子供服ですが、いま長引く物価高の影響で子供服のリユースが注目さ…
育児と仕事の両立ができるか不安を抱え、復帰に二の足を踏んでしまうことも多い若い保育士が、「ここなら助けながら働ける」という保育園が福岡県宗…
母親の自由時間を作り出すため、託児サービスを利用することに「抵抗がある」人が多いという調査結果もある中、託児の理由を問うことなく地域の子育…
病気を抱える子どもとその家族にとってなくてはならない「ファミリーハウス」が存続の危機に立たされています。福岡市の「ファミリーハウス」の現状…
「こどもの居場所」という言葉が使われるようになったのは1990年代。学校では不登校が増え、学校や家庭とは違う「第3の場所」として、こどもの…
未就学の子供がいる女性のうち働いている人の割合は73.4%です。仕事と子育てを上手く両立するにはどうすれば良いのか?教師として働く1人の女…
塾にかかる費用は、中学3年生1人あたり年間約40万円(2021年度、文科省調べ)。子どもの7人に1人が貧困といわれる中、塾に通いたくても金…
重い病気の子供に付き添う家族への支援は…。子供の入院で病院やその近くに寝泊まりしながら不安と闘う家族がいます。自分よりも子供優先、そんな親た…
生後6カ月以内の赤ちゃんがいる家庭にお届けしているTNCの「はじめてばこ」。2018年にスタートし、これまでの申し込み件数が10万件を突破…
福岡市が進める、保育園などに通っていない子供を保育園で定期的に預かる事業があります。保護者が育休中でも利用でき、つかの間の休息を得られます…
児童虐待や保護者の就職難といった問題がニュースが取り上げられる度に、心を痛めていた女性がたちあげた、新たな形の子育て支援施設「いろり」。そ…
以前は大阪で教師をしていましたが、結婚を機に福岡に引っ越してきた花木はるみさん(38)。すぐに妊娠・出産を経験しましたが、知らない土地での…
福岡市の「里親ショートステイ」は、子育てをサポートしてほしい家庭の子供を、同じ地域に住む里親が1日~最長1週間預かる制度です。この制度を活…
24時間の医療ケアを必要とする子供たち「医療的ケア児」は全国に約2万人(2021年時点)います。その保護者は介護につきっきりになることが多く、…
福岡県久留米市にある「じじっか」は、仕事と育児の忙しさから地域で孤立しがちなひとり親世帯を支援しようと、シングルマザーが集まって立ち上げた…
厚生労働省の調査では、出産した女性の10人に1人が「産後うつ」の可能性があったといいます。安心して出産できる環境づくりとして訪問型の産後ケ…
民間の資格「グランドシッター」は、忙しい保育士の補助として主に子供の遊び相手や本の読み聞かせなどを担当します。定年後のセカンドキャリアとし…
国内の「育休取得率」は2021年時点で女性が85.1%、男性が14%。男性の取得率は10年間で10ポイント以上上昇しましたが、取得した人は…
熊本の荒井さん夫婦は子どもの治療のために福岡にやってきました。長男の心仁ちゃん(3)は心臓の左側が十分に発達せず、全身に血液を送り出せなく…
「子供が生まれてから好きだった映画やコンサートから足が遠のいた」という声に、創立70周年のプロのオーケストラ・九州交響楽団が応えたのが「マ…
福岡市西区今津にある「子どもの村福岡」は、福岡市のNPO法人「SOS子どもの村JAPAN」が運営しています。出産などで一時的に子育てができ…
「ショートステイ里親」は、子育てのサポートが必要な家庭の子どもを、同じ地区に住む里親が1日~最長1週間預かる福岡市の制度です。「子育ての悩…